最新の変化に対応し、成果を定着させる安心の定期指導
定期コンサルティング(デジタルマーケティング)概要
変化の速いデジタルマーケティングにおいて、自社だけで最新情報に対応し続けるのは困難です。SUDでは、各種資格を持つ専門家が、最新事情をスピード感を持って共有・適用指導。貴社の既存の環境や持てる資産に基づき、「今、何をすべきか」を明確化します。定期的なミーティングを通じて戦略立案から実行指導まで伴走し、事業の成長を加速。課題解決と成果定着のPDCAを確実にサポートします。
【成果事例】
- 自社サイトからSNS、マップといったウェブ周りだけでなく、カタログなど紙媒体相談もできた
- 企業SNS導入前の準備からアカウント開設まで指導してもらえたので不安要素がなくなった
- 自己流だった自社サイトの運用やコンテンツの是非を相談し、目指す姿がイメージできた
- ウェブコンテンツの制作方法やSEOに必要なキーワード選定などの相談ができた
- 古い製品情報やリンク切れなど、過去の担当者が担当したまま放置されていた情報を整理できた
- 継続的な改善指導で、担当者のモチベーションが向上し、自社サイトからの問い合わせ率も上がった
- アドバイス通りの運用を続けた結果、Googleマップ経由の来店が増えた
なぜ、多くのWeb活用は「導入」で止まってしまうのか?
- 課題1: 制作会社は「作る」のがゴールであり、「活用の定着」を担えない。
- 課題2: 外部アドバイザーの単発のアドバイスは、リソース不足の中小企業では実行が続かない。
- 課題3: ウェブ・デザイン・マーケティングの3要素をバランス良く持つ人材を社内で確保するのは困難。
SUDの「定期コンサルティング」で何が変わるのか?
成果を定着させるPDCAステップ
- 診断・戦略立案: 貴社資産と目標を基に、実行可能な戦略を策定。
- 月次ミーティング(実行指導): 月に一度、戦略に基づいた進捗を確認し、課題を抽出。「次に何をすべきか」を明確化し、実行を指導。
- 継続改善(フィードバック): 成果指標(KPI)を共有し、次々と変わる最新情報を取り入れながら、戦略を調整。
- 成果の定着: → Web活用を「事業の強み」に変える。
料金体系とFAQ
料金体系: 月額2万円〜/1時間(税別) ※一部作業費用は別途
ミーティングは毎月ですか?
毎月、隔月などご希望に応じます。ただ更新や改善の頻度を考えると毎月ペースが理想です。
ミーティングは日時はどのように決めますか?
「毎月第2水曜日」などと決めていただいても、都度次回のご予定を決めるなどでも大丈夫です。ただなるべく決まった周期でミーティングの予定が組めると、予定確保が容易で検証もしやすいです。
契約期間や打ち合わせ回数の縛りはありますか?
契約期間は最短半年、打ち合わせ回数は最小でも3回の契約をお願いします。
制作など実作業を依頼することはできますか?
内容によりますが、別途料金で制作などの実作業をお受けすることも可能です。