スタイルアップデートについて

スタイルアップデートのミッション

変わるきっかけ、をつくる。

私たちが体感している2020年代。
ITやAIなど新しい技術が進み、地政的な変化も激しい時代で、市場は製品やサービスも成熟した飽和期を迎えています。

個々の幸せを満たすウェルビーイングな考え方が浸透し、社員の帰属意識も変わり、ビジネスも市場シェアや競合との比較分析や評価指標の意味が急速に減速し、広告の伝わり方も変わってきました。

人口の半数が50歳以上となり、今後急激な人口減を迎える日本において、ビジネスに変化を強いられるのは当然のこと。

その変化の必要性は事業に携わる皆さんが肌で感じていることでしょう。

SUDは変化を恐れず持続可能な事業展望を模索する企業や組織さまに寄り添い、課題や問題を整理し「変わるきっかけをつくる」ことがミッション。

事業経営者や従業員以外の俯瞰的な視点で、外部であるからこそできる変化のための伴走支援をいたします。

スタイルアップデートのミッション・ビジョン

ミッション:「変わるきっかけ、をつくる。」

ビジョン:「情報を整理して価値を伝える。」

スタイルアップデート概要

屋号スタイルアップデート(STYLE-UPDATE)
設立2012年4月
事業内容・ウェブ活用・運用コンサルティング
・ウェブサイト制作・リニューアル・公開後運用支援
・各種セミナー・講座講師
代表小林 孝子(こばやし たかこ)
事務所所在地長野県安曇野市
主な訪問エリア長野県全域
(オンラインはエリアにこだわりません)

スタイルアップデート代表

美大卒業後、撮影・デザイン会社を経て雑誌・書籍編集、NHK横浜放送局のラジオ番組ディレクションを10年ほど経験。

時代がアナログからデジタルへと変遷していくとともに、仕事も紙媒体からウェブ媒体へとシフト。

ウェブデザイナー・ウェブディレクターとして中小企業のウェブサイト制作に携わりながら、ITコーディネータやウェブ解析士の資格を取得し、事業者に貢献するウェブマーケティング全般への造詣を深める。

現在は「スタイルアップデート」の屋号でフリーランスのウェブディレクター、ウェブ活用コンサルタントとして活動中。

  • 経済産業省推薦資格 ITコーディネータ(認定番号:0107062013C)
    特定非営利活動法人 長野県ITコーディネータ協議会所属
  • 厚生労働省認定 ものづくりマイスター(IT部門:ウェブデザイン職種 認定番号2023-20-0911-1)
  • 上級ウェブ解析士(認定番号:WAC21218036)
  • カラーコーディネーター・アドバンスクラス(証書番号:54-6-000533)
  • SNSマネージャー
  • 生成AIパスポート(GUGA P88UP1)
  • 都内中小企業デジタル技術導入促進ナビゲータ事業ナビゲーター
  • IPAセキュリティプレゼンター登録
  • 第5期ファンベース総合コース・ファンベースコミュニティコース終了((株)ファンベースカンパニー)
ITコーディネータ資格ロゴマーク
上級ウェブ解析士資格ロゴ
生成AIパスポート資格ロゴマーク
カラーコーディネータ認定試験アドバンスクラス資格ロゴ