能動的に自分ごととして学び、即実践できるアドバイス
専門家派遣/セミナー講師概要
ITコーディネータ等の資格を持ちBtoB、BtoC企業のデジタルマーケティング支援実績を多く持つ専門家が、企業内の人材育成や各種団体様の企業支援施策に即した実践的なプログラムを提供します。平易な言葉で、受講者が即実行に移せる具体的な活用指導で、地域企業のDX推進に貢献します。
【成果事例】
- AI時代のSEOやコンテンツなど企業サイトやその周辺のデジタルマーケティング事情が理解できた
- 採用のため自社サイトやSNSで何をしたら良いか考え、整理することができた
- Googleビジネスプロフィールの口コミに対してどう返信するのが最善か知ることができた
- 自己流でやっていたSNSは疲れてしまい頻度もまちまちだったが、具体的な改善方法が見つかった
- 複数人で属人化しない企業SNSを目指し、共有すべき内容が理解できた
SUDの専門家が選ばれる理由
- 理由1 実務直結の指導力: 理論だけでなく、実際の現場で役立つ具体的なノウハウを提供。
- 理由2 幅広いテーマへの対応力: Webサイト、MEO、SNS、動画活用など、中小企業の多様なDX課題に対応。
- 理由3 信頼の実績: 自治体の専門家登録員、商工会議所での実績など、公的な場での指導経験が多数。
SUDの提供サービスと主なテーマ
- 専門家派遣・相談員: 個別企業訪問指導、商工会議所や行政窓口での相談担当員など。
- セミナー: 初心者向け基礎講座から、経営者向け戦略講座まで。
【指導テーマ例】
- 「生成AIを使って改善!ひとりウェブ担当者でもできるWebサイト改善」
- 「明日からできる!中小企業のためのGoogleビジネスプロフィール活用術」
- 「Webサイトを事業の強みに変える!経営視点のWeb活用戦略」
- 「企業SNSを安心運用する!これだけは抑えておきたいSNSリスク回避の極意」
- 「Webデザインと販促で失敗しないためのカラーコーディネート実践講座」
ご依頼のながれとFAQ
1. お問い合わせ → 2. テーマ・対象者のヒアリング → 3. 企画・見積もり提出 → 4. 実施
社内の人材育成に特化した企業内セミナーもお願いできますか?
もちろん可能です。社内人材向けのセミナーについてもぜひご相談ください。
セミナーではワークショップなどの体験学習も実施できますか?
はい、もちろんです。一方的に知識提供する「受動的学習」より、ワークショップなど体験を通して学ぶ「能動的学習」のほうが学習効果は高いため、ワーク形式のセミナーもぜひご提案させてください。
現地とオンライン配信をする場合、マイクや音響など配信機材等設備手配もお願いできますか?
提携する業者がおりますので、ご相談ください。