都知事選とYouTube【今週の気になるニュース】

ちょっと気になった今週のニュースは 「東京都知事選とYouTube」です。

東京都知事選が終わりました。
バラエティに富んだ56人もの立候補者が出たのはさすが首都東京都。

終わってみれば投票率は60.62%ということで、投票率が上がったのは素直に良かったなと思います。

選挙は短期間に投票を獲得する短期決戦。
今回は候補者のSNS駆使も見どころでした。

特にYouTubeを使って旋風を巻き起こした石丸氏についての選挙後の考察記事を興味深かったです。

ネット世代の若者支持を集めるためと思われたSNS戦略ですが
結果的に若者層から高齢者まで幅広く影響を及ぼしたこと、 ほかにも紫色というオリジナルカラーのイメージ戦略、 動画拡散に参加し、それがまた熱狂的なファンを増やす「推し活」に似た構図…。

今までとは全く違う、新しいスタイルをリアルに実感した選挙だったのではないでしょうか。

今後明らかになってくる選挙後のデータも照らし合わせ、選挙におけるインターネットの影響力など考えたいと思います。