中小企業のDX・Web活用を成功に導く専門家として、Webサイト、MEO、SNSなど、
デジタルマーケティング全般の導入・運用指導を一貫して提供します。
形式的なアドバイスではなく、成果に直結する「活用の定着」に特化した
定期的なデジタル活用支援コンサルティングがSUDの強みです。
定期的なデジタル活用支援の価値
Regular consulting
事業の成長を止めない!デジタル活用コンサルティング
変化の速いデジタルマーケティングにおいて、自社だけで最新情報に対応し続けるのは困難です。SUDでは、各種資格を持つ専門家が、最新事情をスピード感を持って共有・適用指導。貴社の既存の環境や持てる資産に基づき、「今、何をすべきか」を明確化します。定期的なミーティングを通じて戦略立案から実行指導まで伴走し、事業の成長を加速。課題解決と成果定着のPDCAを確実にサポートします。
【成果事例】
- 自社サイトからSNS、マップといったウェブ周りだけでなく、カタログなど紙媒体相談もできた
- 企業SNS導入前の準備からアカウント開設まで指導してもらえたので不安要素がなくなった
- 自己流だった自社サイトの運用やコンテンツの是非を相談し、目指す姿がイメージできた
- ウェブコンテンツの制作方法やSEOに必要なキーワード選定などの相談ができた
- 古い製品情報やリンク切れなど、過去の担当者が担当したまま放置されていた情報を整理できた
- 継続的な改善指導で、担当者のモチベーションが向上し、自社サイトからの問い合わせ率も上がった
- アドバイス通りの運用を続けた結果、Googleマップ経由の来店が増えた
※下記の自治体や組織経由の場合、コンサルティングや講習等の費用補助制度が使える場合がございます。
・東京都デジタルナビゲータ事業(東京都の中小企業の方が対象)
・安曇野市商工会専門家派遣(長野県安曇野商工会加盟の中小企業の方が対象)
・長野県商工会連合会エキスパートバンク制度(長野県商工会連合会加盟の中小企業の方が対象)
・長野県職業能力開発協会技能振興センターものづくりマイスターIT職種派遣制度(長野県内企業・団体等)





SUD(スタイルアップデート)のサービス
Service
定期デジタル活用支援
(ウェブ活用・DX支援等)
経営戦略に基づいた「活用の定着」のため、定期的な打ち合わせで支援をいたします。
専門家派遣/講師
(ウェブ・SNS・DX活用等)
各種組織や団体等の専門家派遣や企業や団体のセミナー講師などをいたします。
導入運用支援/制作
(企業サイト・SNS・DX等)
企業サイト・企業SNSの導入ルール作りや運用支援、サイトや販促物の制作などをいたします。
SUD(スタイルアップデート)の特徴
Business strengths
3つの柱でデザインと戦略と運用を一気通貫で指導

「ウェブ実務力」「デザイン力」「マーケティング力」の3つの柱を土台とし、デジタルマーケティングに必要なデザインと戦略と運用を一気通貫で指導できるのがSUDの特徴です。
- 最新のウェブ事情やAI活用、解析に基づいた「ウェブ実務力」
- 経営戦略に基づいたWeb活用計画とPDCAを回す運用指導の「マーケティング力」
- 成果が出るだけでなく、伝わり響くWebサイトや販促物活用の「デザイン力」
SUDのミッション
Mission
変わるきっかけ、をつくる。
ITやAIの普及やDXの掛け声、急激な人口減少で新規獲得は難しく
経営そのものを改めて見直す必要がある時代かなと思います。
誰に / どんな価値を / 提供したいのか。
確固たる事業ビジョンを持って、同志を増やし歩みを進めることが大切です。
情報を整理し、本当のお客さまをより深く知り、信頼で繋がり共存していくために
できることはたくさんあります。