コンサルティング(ウェブのお悩み解決)

ホームページやSNSなどウェブ周りのお悩みを解決します

コンサルティングとは、一般的に「企業経営の相談を受けて、助言・指導を行う」ことを指すため、ウェブコンサルティングとは「ホームページやSNSなどウェブ周りのお悩み解決」全体を指しています。

自社の目的や良さを整理して、効果的な運用ができるようになる

ウェブコンサルティングで得る成果は、例えるならスッキリ・快適な家を手にいれることに似ています。

広さや収納スペースなど限られた条件の中で、家を快適に使うには部屋の目的を決めて、ある程度の整理整頓が必要です。やみくもにモノを動かすだけでは、疲れるだけで快適な状態にはなりません。時には部屋の使用目的を再確認したり、断捨離したり、新しく棚を据えつけたりといったアドバイスをもらうことで整理ができ、願った快適な部屋や暮らしが実現します。

自己流で思うがまま暮らしていると、片付けが疎かになったり、本来の目的とは違う使い方をしていてもどうにかなりますが、それがいつの間にかストレスとなっていることもあるのではないでしょうか。

ウェブコンサルティングも自社の目的や良さを整理して、効果的な運用ができる体制が整えばストレスもなく成果を感じることができます。

常に変化しているウェブ情報は、アップデートが欠かせません

ウェブを取り巻く環境や技術は日進月歩です。

人々がスマートフォンを持ち歩き、通信速度や通信容量が拡大して、私たちは毎日ウェブ情報に接しています。欲しい情報はウェブで検索したりAIに問えば手に入れられる時代になりましたが、情報が溢れかえりその情報が正しいのかどうかという判断は個々に委ねられています。

間違った情報・古い情報でウェブの運営をしていては、効果を得るどころか気がつかないうちにマイナス評価となってしまう場合もあります。正しいウェブ情報にアップデートしていくということは、今後の情報化社会における経営にも必要なことなのです。

コンサルティングに重要な信頼関係を守ります

ウェブコンサルティングに寄せられるお悩みは、入口こそホームページやSNS、マップや口コミといったウェブ関連になりますが、解決の道筋を立てるためには、ある程度事業についてお話しいただく必要があります。時に中小企業経営者さまや自営業者さまの事業細部までお伺いすることになりますが、コンサルティング内容は決して他言しないとお約束いたします。

対面相談の場合(基本 60分✖️2回〜)

  • 参加人数に制限はありません。
  • 60分間の相談を2回(1回目はご要望を伺い、2回目に具体的な改善案を提示します)行います。
  • 対面の場合はその場で話が広がり、相互納得の上で意見が交わせます。
  • 事前に相談したい内容をメールやアンケートで等でお伺いさせていただきます。

オンライン相談の場合(基本 60分✖️2回〜)

  • 基本1対1、ですが、複数人参加でもかまいません。
  • 60分間の相談を2回(1回目はご要望を伺い、2回目に具体的な改善案を提示します)行います。
  • マンツーマンなので周りを気にせず、率直な意見が交わせます。
  • 事前に相談したい内容をメールやアンケートで等でお伺いさせていただきます。

注意事項

*お申込みの際には、プライバシーポリシー を確認ください。
*メールが届かない場合があるため、携帯キャリアメール以外のアドレスからお申し込みください。フォーム送信後、自動返信メールが届きます。返信が届かない場合、迷惑メールフォルダをご確認の上、再度ご連絡ください。

オンライン相談の必要条件

オンライン相談は特にご希望がなければZoomを利用します。参加者様のデバイス、ブラウザ、ネットワーク環境によっても安定した通信が得られない場合があることをあらかじめご了承ください。資料を共有させていただくこともあるため、なるべくパソコンからの参加をお願いしています。